Resident Evil 4 (輸入版)&Resident Evil 5 (輸入版 UK)

サイト作り直したいなーとか漫画完結させたいなーとかオリジナル曲完成させたいなーとか思ってるだけで何もせずにタラタラしていたらいつの間にか年末ですよ!(当たり前ですが)
…皆々様、今年は大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
多分このサイト見てる人って通りすがりの方ばかりだと思いますけど、一応ご挨拶してみます。リピーターがつかないサイトって自分でも解ってる辺りがダメダメ過ぎる。
そうそう、今年はいつもより長くお正月休みを頂けそうなので、思い切ってゲーム三昧な日々を過ごそうかと思っております。そのために、ガッツリとソフトを買いました。

がっつり。
ちなみにソフトの方は輸入版なので格安です。でも当然ながら日本語対応はしていません。私はPS2版をクリア済みなので問題はないだろうと判断して購入に至りました。英語が読めない方や何言ってるかわからないと不安だと言う方、未プレイで購入を検討されている方は、一考の余地があるかもしれません。…と言うのはバイオ4だけの話で、実はバイオ5はやった事がありません。…でもまあ何とかなるか。
で、今回のお買い物リスト
- Resident Evil 4 (輸入版)
- Resident Evil 5 (PC) (輸入版 UK)
- ELECOM 12ボタンUSBゲームパッド/振動機能・連射機能付/ホワイト JC-U2912FWH
これなら当分は暇しないね!って感じですが、コントローラーの設定が納得行くように出来なくて挫折しそうです。私はPS2のコントローラーでやってたから余計かもしれません。XBOXに慣れ親しんでいる人ならそうでもないかも…。何故コレを選んだのだ私。みんな買ってたからだよ!
尚、デフォルトの状態ではスコープを使うイベントでスコープのズームイン・アウトが出来ないので「スコープ無いと死んじゃう><」みたいな人は、PCゲーム用コントローラーのキーの割当がカスタマイズ出来るフリーソフトが別途必要かもしれません。(JoyToKeyとか)
あと輸入版バイオ4ですが、普通にインストールしてプレイボタンを押すと以下の様なエラーが出ますので、d3dx9_30.exeをDL・インストールしましょう。

※ちなみにWinXPとWin7ではインストール方法が異なりますのでご注意を。
WinXPの場合…【DOWNLOAD D3DX9_30.DLL FIXER】 をDLしてインストール
Win7の場合は…【DOWNROAD ZIP-FILE】 をDLして「Resident Evil 4」フォルダ内にd3dx9_30.exeを入れます。
それはそうと「年越しはゲーム三昧だ!」…と思った矢先に、来年までにやる事ができてしまい、そういう訳にもいかなくなりそうです…うおおおお><;