倉敷意匠 デスクツールボックス

最近めっきりブログの更新をサボりがちです。
大々的な部屋の模様替えを画策しており、そのための掃除やモノの整理に余念がない今日この頃です。予定としてはGWまでにはどうにかするつもりだったんですがまだまだです。何がまだまだかって言うと使わなくなった家具の処分が出来てないと言う点です。
大型ゴミは捨てるのにお金もいるし、手間もかかる。でもどの道やらなきゃいけないのにどうしても動く気になれない…と言う、物臭の悪い癖が出てきております…。大型家具って処分する時に大変だから、買う時はちゃんと考えないといけませんね。
それはそうと「モノを買うのは模様替えが完了してから…」と思っていたけど、つい買ってしまった倉敷意匠 デスクツールボックス。6,156円なり。
最初「なんにもないぶろぐ」のゆるりまいさんが倉敷意匠 デスクツールボックス使っておられるのを見て「コレいいな」と思って探してみた所、人気商品らしくどのネットショップも品薄で、それでもどうにか在庫のあるお店を見つけて買った。
この倉敷意匠 デスクツールボックス。見た感じはシンプルな木の箱って感じですが、なかなかどうして。どんなインテリアにも合うので重宝するんじゃないかと思い購入。私の読みは正しかった。
蓋の裏には刻印が。日本の誇り!
中はこんな感じ。ささやかな二重底になっています。
テープ・はさみ・のり・シャープペン・油性ペンetc…結構入ります。
文房具に関しては倉敷意匠 デスクツールボックスに収まる量の文房具しか持たないつもりでいます。収納スペースを決めておけば、自然とそのスペース内で収まるようにモノを持とうと考えるようになるので、買う事もセーブもしやすいですしね。
…いえ、どの方も普通そういう風に整理整頓してるんでしょうけど、ついつい買いためてしまうと言う方は、収納スペースを決めてそこに全部収まる量しかモノを持たない様にするといいのではと思います。
必要以上のモノは持たない!…綺麗なお部屋の鉄則ですね。
あと、お洒落な部屋に住みたかったら脱ヲタも必須だと思う…