低コストで綺麗な写真を撮る方法

ホームページ作ったりブログの記事を更新する時に一番悩むのは画像です。
画像がないとやっぱりサイトは殺風景になります。それに読み手からすれば、テキストばかりよりも絵も入っていた方がそこに書いてある記事の内容を感覚的に理解しやすいと言う事もあります。
…絵が描ける方はページの内容に沿った絵を描けばいいんでしょうけど、そうでない方は、ロイヤリティフリーの写真素材などを使っていると思います。…ですが、ここで問題が。
みんなどこかで見たような画像を使ってる…。
綺麗だったり構図がよかったり需要のありそうな写真素材はたくさんの人に使われます。何処かで見たような写真ばっかり使ってるサイトって、何だかチープに見えませんか?
こう言った状況を防ぐのに一番いいのは自分で写真を用意する事です。
…こんな感じに。
この写真は別サイトに載せるために自分で撮ったんですが、特別な事はしていません。白い布を敷き、商品(dr.シーラボ)に100均で買った造花とパールビーズを添えただけです。まさに低コスト!100均の便利さを初めて実感した気がします。
「100均の造花なんて安っぽくて逆に写真で浮くんじゃないの?」と思われそうですが、意外に何とかなります。普通のデジカメで撮った位じゃ荒は目立ちませんし、接写だと写真もちょっとボケ気味になるし、問題ナシ。
検索エンジンにおいて、テキストだけでなく画像もオリジナルコンテンツと見なされると言うなら、当然写真も自分で撮った方がいいですよね。そして、ちょっとした工夫をするだけで写真の見栄えは格段に変わります。
布敷いたり造花を並べたり「めんどくさい!」って感じですが、やってみると結構楽しいです。興味のある方はぜひお試しください。