肉が食べられなくなった…

前回の痛手を未だに引きずっています…。
それまでは牛も豚も鳥も美味しく頂いていたんですが…いつか立ち直れるだろうか。
所で、菜食主義(ベジタリアン・ヴィーガン)って、色々種類があるんですね。「肉を食べず、野菜だけしか食べない人」って認識しかなかったから、乳製品や卵を食べる人・乳製品も卵も食べなければ動物の皮を用いた製品なども一切使わない人など細かい分類があるとは思わなかった。
…でも、考えてみればどんな理由で菜食主義を貫いているのかは人それぞれなので、嗜好の問題や、信念の問題で変わるのも当然ですよね。
私は…肉が食べれなくなったと言う事態をどう対処するか検討中って感じなので、そこまで大層な意思がある訳でもないんですが…ただ、菜食主義になった方の中には「肌がキレイになった」「疲れにくくなった」…などの効果があった、との話を聞き「いっそ食べられないなら食べられないで、菜食生活してみようかなあ」とも思ったりもします。…が、現実は厳しそうですね。会社勤めの方は、仕事の付き合いで外食したりする事もあるでしょうし、肉や卵を食べられないとなると…。
で、先日もお昼はおにぎりや野菜サラダなどでどうにかやり過ごしてたんですが、キツイ。でも肉が混ざってると思っただけで食べる気が失せる…そうは言っても、やっぱり食べないと身体がもたない。(実は乳製品も駄目になってきてる…)
でも、何か食べないと…。
そう思い、会社の近所に野菜メニューしか扱ってない様なお店がないか探してみました。
大阪・中崎町のカフェレストラン 実人(minto)
お店の中の雰囲気がとってもレトロな感じで、好きな方はたまらないだろうなあと思います。まったりできて、とても落ち着ける空間です。
私が頼んだのは、プレート(\1,000)。
その日のメニューは豆腐ハンバーグと雑穀米・わかめのお味噌汁でした。
牛肉を使ったハンバーグと違い、あっさりしてて美味しかったです。
これなら全然平気、足りる!またちょくちょく行きたいなあと思っております。
自炊にしても外食にしても、ベジタリアンになるって出費がかさみそうだよなあ…
このまま肉にえづくのが止まらないなら、どっちにしろ菜食生活するしかないでしょうけど…どうなるんだろう><;