三井住友銀行に口座開設しに行ってみた

先日作成した銀行印を持って三井住友銀行に口座開設しに行きました。
なぜ三井住友銀行なのかと言うと三井住友銀行の口座を持っていなかった気がするから。
※窓口で発覚したのですが、私の場合はさくら銀行時代に作った銀行口座が残っていたので、実際は口座を持っていた事になります…。三井住友銀行は同一名義でふたつまで銀行口座を持てるそうですが、旧さくら銀行の口座はもうずっと使っていないし通帳や印鑑も何処にあるのかよくわからなくなってたので、紛失扱いで口座を解約してもらいました。旧さくら銀行の口座を再び使う事もできますが、通帳と印鑑がわからなくなっていたので、通帳の再発行などに費用がかかるとの事で断念しました。新規口座開設なら無料なんですが。(使っていない銀行口座の解約は簡単です。私の場合は、通帳・印鑑の紛失届けのようなモノにサインするだけでした。昔使ってた銀行口座を解約してスッキリさせたいと言う方は思い切って銀行に行ってみましょう。)
三井住友銀行の窓口が開いてるのは平日の9:00~15:00迄。
※私は14:30頃に行ったんですが、通帳を貰うまで15:30までかかりました。
口座開設に必要なモノは顔写真つきの身分証明書と銀行印に使いたい印鑑のみ。
※書類には社会人の方は勤め先の住所と電話番号を記入する欄があるので、覚えていない方はあらかじめメモして持っていくとよいかと思います。
口座開設には書類へのサインや記入が必要ですが、銀行員の方がひとつひとつ親切に教えてくださるので難しい事は何もありません。…ので、そんなに身構えなくてもいいと思います。
別に今ある使っていない銀行口座の銀行印を変更するだけでも十分なんですが、どうせならまっさらな通帳がいいなと思い立ち、新規に銀行口座を開設しました。単に新しい銀行印を作ったから銀行口座も新規開設したモノを…と言うのもあるんですが、本気でお金をためたいと思ったらたんす預金では駄目だと思うんです。それだといつでもお金を引き出せてしまいますからね。
入金の記録しかない通帳って、何だかお金を引き出すのがもったいなく感じませんか?そんな効果も狙っています…気休めでしょうけど。